地域への還元
2018年度相模原市緑区の女性の健康教室が終了
(2018.10.17更新)
2016年度の南区、2017年度の中央区、そして2018年度の相模原市主催の「女性の健康教室、特に40代、50代の女性を対象にした講演会」が2018年10月16日(火)に終了しました。これで相模原市全… ▼続きを読む
2017年度相模原市女性の健康教室講演会
(2017.10.10更新)
10月10日に中央区のウエルネス7階で「更年期ー知ってるつもりになっていませんか?」と題して行われました。80人超の参加者にて佐藤院長の講演会が開かれました。今回は昨年度の講演会よりさらに幅広くホルモ… ▼続きを読む
[女性の健康教育「40~50代必見 女性は誰もが通る通過点”更年期"知ってるつもりになっていませんか?] 2016年10月13日
(2016.08.25更新)
今回は相模原市南保健センターにて市民80人の予定で講演が修了いたしました。最近は平均寿命とともに健康寿命(自分で介助なく生活をできる年齢)が重視されるようになっています。今年の女性の平均寿命は86.6… ▼続きを読む
『女性の健康教室「きらきら更年期」』(2012年度)
(2016.01.15更新)
平均寿命より健康寿命を延ばすための講演が行われ、参加者の方々より、以下のような感想が送られました。
5年位前から更年期症状が続いています。参考になるお話を聞きたいと思い参加しました。
女性外… ▼続きを読む
『ご存知ですか?女性のための「女性外来」』(2010年度)
(2016.01.15更新)
女性は加齢・妊娠・出産などによってホルモンバランスが変化します。
それに伴ない、からだやこころもさまざまな症状を呈することがあります。本講演会では、「女性」という性別を考えた、女性のための「女性外来… ▼続きを読む
『いつまでもキレイでいるためのHAPPYセミナー -更年期について-』(2009年度)
(2016.01.15更新)
相模原市の主催で今回は南保健福祉センターで行われました。
今回は更年期周辺の年代での病気や健康のために、自分自身で出来ることを中心に話を行い、活発な議論も終了後までありました。特に市が行なうがん検診… ▼続きを読む
『40歳からの女性ホルモンとのつきあい方』(2008年度)
(2016.01.15更新)
2008年度は2007年度と同様の相模原市男女共同参画センター(ソレイユさがみ)主催で行われました(平成20年10月18日)。
内容は、30代後半~40代にかけての卵巣機能低下に伴う症状への対応… ▼続きを読む
『更年期のからだの変化・心のようす』(2007年度)
(2016.01.15更新)
2006年度と同じく、相模原市立男女共同参画センター主催で、ソレイユさがみで開催されました。特に今回は「40歳代からのからだの変化・心のようす」と題して佐藤院長が講演しました。
内容は前年度に引きつ… ▼続きを読む
『いきいき生活術』(2006年度)
(2016.01.15更新)
2006年度は、相模原市の主催で院外(相模原市立男女共同参画センター)での講演でした。 2006年12月9日JR橋本駅前のソレイユさがに於いて『更年期いきいき生活術』と題して、市民の方々を対象に、質の… ▼続きを読む
肥満の実態と予防のセミナーを開催(2005年度)
(2016.01.15更新)
淵野辺にあるソフィアレディスクリニックが2005年6月14日、海鮮茶屋せんざん本店で「開院4周年記念ランチョンセミナー~女性の肥満と予防~」を開催した。
当日は、佐藤芳昭院長による肥満予防講座のほか… ▼続きを読む