更年期関係の学会活動
第8回性差医療情報ネットワーク(NAHW)東京支部学術講演回
(2016.01.15更新)
午前の部:「エストロゲン(Queen of medicaion)」その作用と機序午後の部:「イソフラボン」その使用に当たっての注意点
(平成18年4月23日:東京主婦プラザエフ(麹町))
NAHW… ▼続きを読む
第372回日本産婦人科学会神奈川地方部会
(2016.01.15更新)
病診連携を利用した乳癌検診成績
(平成17年11月27日:小田急ホテルセンチュリー相模大野)
上の乳癌検診の発表でも述べていますが、乳癌検診には今のところ種々の制限や問題点があり、マンモグラフィー… ▼続きを読む
第20回日本更年期医学会ランチョンセミナー
(2016.01.15更新)
更年期での代替医療としてのイソフラボン-その基礎と臨床-
(平成17年11月12日:大宮)
本講演は、これからイソフラボンを代替医療としてこれから用いたいと考えている医師を対象に1時間にわたって行… ▼続きを読む
第20回日本更年期医学会
(2016.01.15更新)
更年期外来における乳癌検診の工夫
(平成17年11月12日:大宮)
更年期外来では対象が丁度乳癌の好発年齢(40才代~50才代)であり、特にホルモン補充療法を行なうにあたっては、それ以前と経過中の… ▼続きを読む
6th International symposium on the role of soy in preventing and treating chronic diseases
(2016.01.15更新)
Efects of daizein rich isoflavone aglyconeon dehydroepiandrosterone production in Japanese woman
(O… ▼続きを読む
第5回SAGAMI OSTEOPOROSIS研究会
(2016.01.15更新)
産婦人科で行っている骨粗鬆症検診の概要
(平成17年6月16日:町田エルシー(東京))
閉経期以後の骨粗鬆症の検診・治療は婦人科医の得意とするところである。
今回は相模原市整形外科医会の先生方を… ▼続きを読む
第6回国際統合医学会
(2016.01.15更新)
HRT代替療法としての特異的イソフラボン・アグリゴン(発酵大豆胚芽抽出物)投与の有効性とその作用機序とは
(平成17年7月17日:六本木アカデミーヒルス(東京))
現在最も注目をあびているHRTの… ▼続きを読む
第369回日本産科婦人科学会神奈川地方部会
(2016.01.15更新)
大豆イソフラボン投与はHRTの代替療法となり得るか?
(平成16年10月30日:横須賀ベイサイドポケット)
現在最も注目をあびているHRTの代替療法としてのイソフラボン・アグリゴンの基礎的・臨床的… ▼続きを読む
第3回更年期と加齢のヘルスケアー研究会
(2016.01.15更新)
更年期障害での大豆イソフラボン投与はHRTの代替療法となりえるか?
(平成16年11月21日:全供連ビル)
現在最も注目をあびているHRTの代替療法としてのイソフラボン・アグリゴンの基礎的・臨床的… ▼続きを読む
第4回日本抗加齢学会
(2016.01.15更新)
HRT代替療法としてのアグリゴン・イソフラボンの投与とその作用機序の1考察
(平成16年6月12日:東京都 京王プラザホテル)
現在最も注目をあびているHRTの代替療法としてのイソフラボン・アグリ… ▼続きを読む