メニュー

妊娠出来ません。(31歳・女性)

[2016.01.14]

結婚6年目です。2年目に子宮外妊娠をして以来、全く妊娠出来ません。
病院には通わず、サプリや食べ物のみで妊娠しないかと期待しているのですが、やはり病院に行くべきでしょうか。

不妊の原因は複雑多岐です。また不妊症の割合も10組のカップルに1組です。検査を受けたほうがよいでしょう

現在子宮外妊娠は20年前より4倍ほど増加しています。

その原因は性感染症、特にクラミジア頚管炎とそこから派生した骨盤腹膜炎や卵管炎に罹患した事が大きな原因と言われています。

かって私たちが検討したところ、卵管の因子で体外受精に至った症例の半数はクラミジア感染の後遺症による卵管癒着がある事が判明しました。

すなわち子宮外妊娠を経験した症例の50%ぐらいは骨盤内癒着を有した不妊例である事が推定されます。

クラミジアそのものは自覚症状も軽く、あまり強力な感染症ではありませんが、不幸な事に一度骨盤内に感染が広がると、多くは反対側の卵管炎や卵管周囲炎を併発している事です。

このため少なからずの症例が一度子宮外妊娠を経験すると再度子宮外妊娠になったり、残った側の卵管まで狭窄や閉塞ちなって、卵管性不妊となってしまう事です。

体外受精法は当初はこれら卵管がダメージを受けた患者さんのために開発された方法ですので、貴女もきちんとした不妊検査を受けて卵管が妊娠できる機能を有しているか否か、不妊専門医と相談されたほうがよろしいと考えます。

次に日常生活で不妊症を改善したり、予防する事ができるかと言う問題ですが、実際にはサプリメントや食事療法で改善される領域はそれほど多くはありません。

それより前述のクラミジアなどの性交渉感染症にかからないことや、罹患した時は、中途半端な治療で終わらず徹底的に直しておく事、肥満を防ぎ、禁煙をして、大量のアルコール摂取を避け、必要でない薬などは常用しないなどの心がけが不妊の予防になる事を知るべきです。

あなたは前回の子宮外妊娠からすでに4年が経過している事から考えると、これから自然妊娠できる可能性は6~7%ぐらいと経験的にはいえます。したがって早く不妊専門医の診察を受けて、よきアドバイスをもらうほうがよいでしょう。

年齢的にはまだまだ余裕があるので妊娠のチャンスはかなりあります。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME