『更年期のからだの変化・心のようす』(2007年度)
[2016.01.15]
2006年度と同じく、相模原市立男女共同参画センター主催で、ソレイユさがみで開催されました。特に今回は「40歳代からのからだの変化・心のようす」と題して佐藤院長が講演しました。
内容は前年度に引きつづいて、更年期をよりよく過ごすことによって、引きつづいた老年期を生き生きとするため、また、ただ長生きすることが目的ではなく、健康で長寿である「健康寿命」をのばすために、日常生活で気をつけること、健診の大切さについて述べられました。講演後のアンケートの一部を紹介いたします。
講演で得たことを、今後、どのように活かしていこうとお考えですか?
- 日常生活で実行していこうと思います。
- DHEAに興味があったのネットで調べたい。
- ホルモン療法の乳がんに関する影響がわかりとてもよかった。
- ピンピンコロリ人生を生きたい。
- 更年期を明るくいきいきと生活したいと思いました。とても勉強になりました。
- 日常ふれることのない勉強ができました。これを活かして努力していきたいです。
- クヨクヨしないで更年期と付き合っていこうと思いました。
- 「なるほど・・・」と思う面をあまり神経質にならずに気にかけていく生活を心がけていきたいと考えています。
- まず検診を受けなければと切実に思いました。
- 意識して検診を受けていきたいと思います。
- 長寿ではなく健康寿命をのばすため、食生活や運動を進んでやっていこうと思った。
- 見た目を若くだけでなく、健康に過ごせばすべてにおいて若くいられるので努力したいと思います。
- 更年期に負けない心と体作りにがんばっていきたいと思います。
- 老後の生活を考えたときの参考にしたい。
- 運動不足しかり食生活の方も反省する点が多々にありとても耳が痛かったです。
- 知らない情報をたくさん与えてもらい、今後に活かしていきたいです。
- 長寿ホルモン私も飲みたいです。
- 軽い運動、食生活に気をつけてストレスをためない毎日を送りたいです。
- 食生活を改善し、ストレッチ、筋トレなどもっと取り入れていきたいです。
- 間食を減らす。
- これから更年期をむかえるにあたって不安だったが、更年期の知識が得られてよかったです。
- 適度な運動等今から心がけていきたいです。
- 乳がんの比率が高いことを知りました。私も健診でマンモグラフィーをとりましたが少し石灰がありました。気をつけていきたいと思います。食生活で肥満を予防し、これからの人生を楽しみたいと思います。PPKはすばらしいと思います。