メニュー

『いきいき生活術』(2006年度)

[2016.01.15]

2006年度は、相模原市の主催で院外(相模原市立男女共同参画センター)での講演でした。
2006年12月9日JR橋本駅前のソレイユさがに於いて『更年期いきいき生活術』と題して、市民の方々を対象に、質の高い更年期から老年期になって、いきいきと一生を過ごすためにはどんな日常生活を送るのがよいか、また何に気をつけて生活すべきか、医療をどのようにうまく利用すればよいかなどについて、佐藤院長が講演を行った。以下はそのときのタウンニュースより記事を転載しております。

更年期をいきいきと過ごすために

ソフィアレディスクリニック・佐藤院長が講演
ソフィアレレディスクリニック(鹿沼台)の佐藤芳昭院長が講師を務める講座『いきいき過ごす更年期生活術』が今月9日、ソレイユさがみ(シティ・プラザはしもと内)で開催された。

女性にとって人生の折り返し地点である更年期。その時期をいかにいきいきと過ごすかで老後の過ごし方もすばらしいものになると佐藤院長は講義。更年期障害を引き起こす要因の説明や、更年期を生活習慣(食事・運動・睡眠など)の面から、どう過ごしていけば良いかなどのアドバイスを行った。また、第2部では質疑応答を実施。約35名が参加し、熱心に耳を傾けていた。

講演後に参加者よりいただいた感想・意見の一部を紹介いたします。

  • 来年も是非やって下さい!勉強になりました。先生もお体に気をつけてください。先生に協同病院で取り上げてもらった我が息子も高2です!親離れで寂しくなります。
  • 今後もこのような良い機会をお願いします。
  • 先生またお願いします。
  • 幅広い知識をお持ちの先生に感動しました。
  • このような講義に欠席者が目立つのはもったいないと思いました。
  • 色々と詳しいことが聞けましたので来て良かったです。ありがとうございました。
  • 更年期検診をやっている医院があるとわかり、知人や家族にも勧めたいと思います。
  • 身近に相談できる先生を見つけた!という感じ。何かあったら先生の病院へ出かけようと思う。
  • とても分かりやすかった。
  • 分かり易く参加してよかったです。
  • 具体的な内容だったので良かった。よりよい老後を過ごす為に食事・運動・良好な人間関係を作って過ごしていきたい。

以上おおむね好評であり、2007年度以降も何らかの形で継続する予定です。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME